-
小5 算数 体積
¥1,500
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「体積」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容や、間違えやすい内容をまとめてカードにしています。 内容は タイトル、体積の定義、直方体、直方体の体積、立方体、立方体の体積、容積、大きな体積、体積の比較、工夫した体積の求め方×2、比例、立体の辺の長さの求め方、単元のまとめ 計25スライド これらを両面印刷しています 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
【USB付】小5 算数 体積
¥2,500
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「体積」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容や、間違えやすい内容をまとめてカードにしています。 内容は タイトル、体積の定義、直方体、直方体の体積、立方体、立方体の体積、容積、大きな体積、体積の比較、工夫した体積の求め方×2、比例、立体の辺の長さの求め方、単元のまとめ 計25スライド これらを両面印刷しています 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) USBメモリには ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
小5 算数 体積
¥1,000
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「体積」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容や、間違えやすい内容をまとめてカードにしています。 内容は タイトル、体積の定義、直方体、直方体の体積、立方体、立方体の体積、容積、大きな体積、体積の比較、工夫した体積の求め方×2、比例、立体の辺の長さの求め方、単元のまとめ 計25スライド 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
小5 算数 角柱と円柱
¥1,000
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「角柱と円柱」 子どもに覚えてもらいたい基礎の勉強と、間違えやすい角の求め方をカードにしています。 内容は タイトル、立体の定義、角柱・円柱の定義、立体の各部位、底面と側面、立体の高さ、見取図、展開図、側面の数、側面の長さ、面の形や辺の数、単元のまとめ 計22スライド これらを両面印刷しています 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
【USB付】小5 算数 角柱と円柱
¥2,000
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「角柱と円柱」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容や、間違えやすい角の求め方をカードにしています。 内容は タイトル、立体の定義、角柱・円柱の定義、立体の各部位、底面と側面、立体の高さ、見取図、展開図、側面の数、側面の長さ、面の形や辺の数、単元のまとめ 計22スライド これらを両面印刷しています 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) USBメモリには ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
小5 算数 角柱と円柱
¥1,000
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小5算数の 「角柱と円柱」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容や、間違えやすい角の求め方をカードにしています。 内容は タイトル、立体の定義、角柱・円柱の定義、立体の各部位、底面と側面、立体の高さ、見取図、展開図、側面の数、側面の長さ、面の形や辺の数、単元のまとめ 計22スライド 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
【セット割】小6 算数 図形セット
¥2,400
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方、体積をピザにたとえる 計7スライド 「円とおうぎ形」 タイトル、円の概要、円の面積、おうぎ形の概要、おうぎ形の面積、単元のまとめ 計6スライド 合計69スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼ることもあります。
-
【セット割】小6 算数 図形セット【USB付】
¥3,400
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方、体積をピザにたとえる 計7スライド 「円とおうぎ形」 タイトル、円の概要、円の面積、おうぎ形の概要、おうぎ形の面積、単元のまとめ 計6スライド 合計69スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) USBメモリには ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼ることもあります。
-
【セット割】小6 算数 図形セット
¥1,900
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方、体積をピザにたとえる 計7スライド 合計63スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼ることもあります。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
【カードサイズ】小6 算数 図形セット
¥1,200
小6算数のカードサイズ版です。 家庭学習や個別指導に使いやすくなっています。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺 計18スライド 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別 計36スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、角柱の体積の求め方確認、円柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方確認、体積の求め方、体積を求め方確認 計8スライド 「円とおうぎ形」 タイトル、円の概要、円の用語確認、円の面積、円の面積確認、おうぎ形の概要、おうぎ形の用語確認、おうぎ形の面積、おうぎ形の面積の求め方確認 計10スライド 合計72スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯カードのデータ (Word) ◯カードのデータ (PDF) ◯印刷時の注意点説明 を用意しています。 印刷にはこちらの用紙がおススメです。 https://amzn.to/3q6XPv0
-
【カードサイズ】小6 算数 図形セット
¥1,200
小6算数のカードサイズ版です。 家庭学習や個別指導に使いやすくなっています。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺 計18スライド 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別 計36スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、角柱の体積の求め方確認、円柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方確認、体積の求め方、体積を求め方確認 計8スライド 「円とおうぎ形」 タイトル、円の概要、円の用語確認、円の面積、円の面積確認、おうぎ形の概要、おうぎ形の用語確認、おうぎ形の面積、おうぎ形の面積の求め方確認 計10スライド 合計72スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 カードサイズですので、持ち歩いてどこでも確認・復習できます。 めくりやすく使いやすい、厚めの用紙を使っています。
-
【カードサイズ】データ付き 小6 算数 図形セット
¥2,200
小6算数のカードサイズ版です。 家庭学習や個別指導に使いやすくなっています。 単元は小6算数の 「対称な図形」 「拡大と縮小」 「体積」 「円とおうぎ形」 です。 6年生で学習する図形の単元をまとめました。 子どもに定着させたい基本的な語句や、簡単な問題をまとめています。 内容 「拡大と縮小」 タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺 計18スライド 「対称な図形」 タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別 計36スライド 「体積」 タイトル、角柱の体積の求め方、角柱の体積の求め方確認、円柱の体積の求め方、円柱の体積の求め方確認、体積の求め方、体積を求め方確認 計8スライド 「円とおうぎ形」 タイトル、円の概要、円の用語確認、円の面積、円の面積確認、おうぎ形の概要、おうぎ形の用語確認、おうぎ形の面積、おうぎ形の面積の求め方確認 計10スライド 合計72スライドを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 USBメモリには ◯カードのデータ (Word) ◯カードのデータ (PDF) ◯印刷時の注意点説明 を用意しています。 カードサイズですので、持ち歩いてどこでも確認・復習できます。 めくりやすく使いやすい、厚めの用紙を使っています。
-
小6 算数 対称な図形
¥1,500
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド これらを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
【USB付】小6 算数 対称な図形
¥2,500
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド これらを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) USBメモリには ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
小6 算数 対称な図形
¥1,000
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「対称な図形」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、線対称、対称の軸、点対称、対称の中心、線対称のかき方、点対称のかき方、対称の軸のかき方、対称の中心の見つけ方、正多角形の対称、四角形の対称、対称の判別、単元のまとめ 計37スライド 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
小6 算数 拡大と縮小
¥1,000
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「拡大と縮小」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド これらを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
【USB付】小6 算数 拡大と縮小
¥2,000
授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「拡大と縮小」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド これらを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 サイズはA4。 授業中の使用や教室掲示に使いやすい、丈夫な紙を使用しています。 (はがきより厚い0.25mmの紙を使用) USBメモリには ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。
-
小6 算数 拡大と縮小
¥800
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 単元は小6算数の 「拡大と縮小」 子どもに覚えてもらいたい基礎の内容をまとめています。 内容は タイトル、拡大、縮小、拡大・縮小の特徴、拡大図と縮図、拡大図・縮図のかき方×5、縮尺、単元のまとめ 計19スライド これらを両面印刷しています。 表は言葉と図 裏は図だけor問題が書かれています。 表を読ませた後に裏返して復習 という使い方ができるようにしています。 ◯両面分のデータ(PDF) ◯表面のみのデータ(PDF) ◯裏面のみのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 教科書の内容に沿っており、知識・理解の定着を促すことができます。授業の最初に使うこともあれば、授業中に黒板に貼って子どもの理解の補助に使うこともできます。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
平面図形の公式集
¥2,000
授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は ・表紙 ・図形の特徴と面積一覧 3枚(三角形・四角形・円) ・図形の特徴と面積 (表面に特徴・裏面に面積の求め方) 三角形 4枚(正三角形・二等辺三角形・直角三角形・そうでない三角形) 四角形 5枚(正方形・長方形・平行四辺形・台形・ひし形) 円 2枚(円・おうぎ形) 計15枚 表面は図形の特徴 裏面は面積の求め方 目につきやすいところへ掲示して、日常で覚えられるようにしています。 4年生で以上で面積を求める学習があります。授業での活用や教室での掲示で定着率アップさせることができます。 図が多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 A4で、はがきより厚い0.25mmの紙を使用しています。
-
【USB付】平面図形の公式集
¥3,500
授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は ・表紙 ・図形の特徴と面積一覧 3枚(三角形・四角形・円) ・図形の特徴と面積 (表面に特徴・裏面に面積の求め方) 三角形 4枚(正三角形・二等辺三角形・直角三角形・そうでない三角形) 四角形 5枚(正方形・長方形・平行四辺形・台形・ひし形) 円 2枚(円・おうぎ形) 計15枚 表面は図形の特徴 裏面は面積の求め方 目につきやすいところへ掲示して、日常で覚えられるようにしています。 4年生で以上で面積を求める学習があります。授業での活用や教室での掲示で定着率アップさせることができます。 図が多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 USBメモリには ◯フラッシュカードのデータ(パワーポイント) ◯フラッシュカードのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。 A4で、はがきより厚い0.28mmの紙を使用しています。
-
平面図形の公式集
¥2,000
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は ・表紙 ・図形の特徴と面積一覧 3枚(三角形・四角形・円) ・図形の特徴と面積 (表面に特徴・裏面に面積の求め方) 三角形 4枚(正三角形・二等辺三角形・直角三角形・そうでない三角形) 四角形 5枚(正方形・長方形・平行四辺形・台形・ひし形) 円 2枚(円・おうぎ形) 計15枚 表面は図形の特徴 裏面は面積の求め方 目につきやすいところへ掲示して、日常で覚えられるようにしています。 4年生で以上で面積を求める学習があります。授業での活用や教室での掲示で定着率アップさせることができます。 図が多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 ◯フラッシュカードのデータ(パワーポイント) ◯フラッシュカードのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA
-
小学校算数 公式集
¥1,500
授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は 表紙(裏面は全公式)・面積・体積・角度・円・速さ・平均・割合・百分率・食塩水 計10枚 表は公式と図 裏に公式はなく、復習や問題の出題用としています。 目につきやすいところへの掲示して、日常で覚えられるようにしています。 6年間で学習する公式の定着を促すことができます。 図や表などが多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 A4で、はがきより厚い0.25mmの紙を使用しています。
-
【USB付】小学校算数 公式集
¥2,500
授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は 表紙(裏面は全公式)・面積・体積・角度・円・速さ・平均・割合・百分率・食塩水 計10枚 表は公式と図 裏に公式はなく、復習や問題の出題用としています。 目につきやすいところへの掲示して、日常で覚えられるようにしています。 6年間で学習する公式の定着を促すことができます。 図や表などが多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 A4で、はがきより厚い0.25mmの紙を使用しています。 USBメモリには ◯フラッシュカードのデータ(パワーポイント) ◯フラッシュカードのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を入れています。
-
小学校算数 公式集
¥700
【データのみの販売】 授業で使えるフラッシュカードです。 小学校で学習する算数の公式一覧です。 内容は 表紙(裏面は全公式)・面積・体積・角度・円・速さ・平均・割合・百分率・食塩水 計10枚 表は公式と図 裏に公式はなく、復習や問題の出題用としています。 目につきやすいところへの掲示して、日常で覚えられるようにしています。 6年間で学習する公式の定着を促すことができます。 図や表などが多めで、視覚的に理解しやすいことを意識して作っています。 ◯フラッシュカードのデータ(パワーポイント) ◯フラッシュカードのデータ(PDF) ◯フラッシュカード作成の基データ を用意しています。 フラッシュカード作りにおすすめの紙(A4・ハガキより厚め)はこちら。 https://amzn.to/36e0qfA